2014-02-13

初めてのツァイスレンズVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z 購入

予算の都合で購入見送りになっていた、フルサイズのEマウントレンズですが、資金の目途が付いたのでVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zをソニーストアで購入しました。
フルサイズのレンズも初めてですが、カールツァイスの名前の付いたレンズも初めてです。

2014-02-02

α7でフルサイズピンホール撮影をしてみた

振るサイズ対応のレンズを買うまでの間、APS-C Eマウントのレンズで使用していましたが、α7のフルサイズの恩恵を受けられないのがもどかしい。。。
と思っていたら、通っている写真教室の授業でボディキャップに極細の穴を開けて作った、ピンホールボディキャップがあるじゃないか!!ということになり、早速試してみました。

α7 ボディキャップピンホール撮影
(撮影:SONY α7/ ピンホール)

2014-01-31

α7にSEL1855(E18-55mm F3.5-5.6 OSS)を装着してみた

α7は、標準ズームレンズSEL2870(FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS)とセットになったズームレンズキットもあるのですが、ちょうど私がα7を買おうと思ったタイミングでツァイスの標準ズームレンズのVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zが発売になったのでせっかくならツァイスの標準ズームを使ってみたいと思いました。
・・・が、予算はズームレンズキット分しかないっ!!
というわけで、ボディのみ先に購入することにしました。

α7は、NEX-3と同じEマウントなので、NEXの標準ズームSEL1855もそのままセットできます。


もちろん写真も撮れます。
ただ、SEL1855は、APS-Cサイズのセンサー用のレンズなので、フルサイズセンサーのα7で使用するとAPS-Cサイズ分のセンサーのみを使って撮影(クロップ)されるのでα7の振るサイズの恩恵をほとんど受けることができず、手振れ補正もききません。

とはいえ、センサーがNEX3と比べると4年ほど新しいのでISO感度をあげてもノイズがのりにくくはなっている気はします。

2014-01-29

三井住友銀行×ソニーストア 積立預金特典が終了へ

三井住友銀行で積立定期預金を3カ月以上積み立てると、積立額に10%を上乗せした額のソニーストアお買い物クーポンを購入することができるという提携特典が2月23日終了するそうです。

自分もコツコツと積み立てて「α7」をこのクーポンで購入したので終了してしまうのが残念です。
ソニーストアの10%offクーポンと併用もできるので、かなりお買い得だったんですが…

5月25日までは、特典への交換ができるので Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z を買えるように積立はもう少し頑張ろうと思います。


2014-01-28

α7を購入したら…ミニチュアフィギュアをもらおう!

α7を購入したもののまだ撮影に出かけられていないのですが・・・

製品登録をした人の中から先着で10000名限定でα7のミニチュアフィギュアがプレゼントされるキ
ャンペーン中ということなので、買ってすぐに製品登録をしました!

2014-01-24

ソニーストアでα7購入!

(撮影:SONY NEX-3/SEL16F28+AC CLOSE-UP No.4)
念願のフルサイズミラーレスカメラα7をソニーストアで購入しました。
丁度、フルサイズEマウントのツァイス標準レンズVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Zの発売日でしたが、今回はおあずけ。